少し考え直そう

社畜にはなるなよ

御願いだから選挙に行って

 

ちょっと日本の労働改革がイマイチ進まない根本的な問題がつまった記事を見つけたのでここで紹介します。

 

あーなるほどねーって思いましたw

 

これ読売新聞の記事です。読み新聞ですよ?w

全国発行部数3位ですよ?w

 

それほどまでに人の目に映る記事がこれですからねw

 

別に読売新聞が悪いってことじゃないですよ?w

 

この記事の「過保護化」と言う単語に共感してしまう人が多いんじゃないかって話です。

 

確かにツイッターを眺めれば批判の声が多く、ほとんどの日本人が共感しない古い価値観だと思うかもしれません。

 

この変化を「過保護化」なんて表現する時代はとっくにすぎた・・と

 

しかし、悲しいことにそんなことはございません。

 

こちらのグラフをご覧下さい。

f:id:ImNotBusy:20171010163409p:plain

 

これは年代別に見たツイッター利用者の割合を表したグラフです。

 

ご覧の通り若い方ばかりです。

 

次にこちらのグラフをご覧下さい

f:id:ImNotBusy:20171010163637j:plain

年代別の投票率です。

 

ツイッターでのつぶやきと選挙での投票、より国が歩む方向に影響を与えるのは選挙での投票です。

 

わかります?W

 

「あー俺のほかにも批判している人がいる。よかった日本はまだ大丈夫だ」とホットしているそこの貴方!

 

安心している場合じゃないですよW

 

 

f:id:ImNotBusy:20171010164237p:plain

例えここの人々が批判したってW

 

f:id:ImNotBusy:20171010164254p:plain

 

ここの人々が「けしからん」と一言言えば終わりです。

 

 

だって政治家は票を得たいですからね。当然ですがより票を多くえるであろう側につくのです。

 

つまり、政治家までもが労働環境を改善どころか改悪してしまうような発言や政策をしてしまうー今の日本はそんな状況にいるのです。


国民(老害)が労働法を守ることがけしからんとか言っちゃう国ですよ?W

 

もう崩壊寸前です。

 

ここからは私の心の叫びです。

 

とりあえずそこの若者も選挙いってください

気持ちはわかります。

 

右を見ればターミネーター

f:id:ImNotBusy:20171010165058j:plain

左を見れば過労死の貴公子

f:id:ImNotBusy:20171010165944j:plain

上を見ればファッキュー安部一発屋

f:id:ImNotBusy:20171010172608j:plain

本当にしょーもないって俺も思う。

 

それでも選択しなければいけないW

 

うんこ味のカレーかカレー味のうんこか聞かれているような選挙は多い。

それでも!Wそれでも!W

 

「こっちの方がマシ」って考えは君にもあるはずだ。

 

どこかの「国」で生きる以上政治に影響されない人生を送るなんて不可能です。

 

だから無視はせず向き合うことを始めましょう。

 

御願いだから選挙にいってくれW 頼むからW

 

こんなブラックな国民共によって左右される民主国家ならホワイトカラーな人間に支配される独裁国家の方がマシかもしれない(@_@‘)

 

モンスター上司VSモンスター新人

 

さっき「モンスター新人事例集」と言う記事を読んで思ったことがあるので書きます。

f:id:ImNotBusy:20171006161230j:plain

まずこれ

事例1

「残業代出ませんよね」と反論してくる“新人”

「定時=仕事が終わっていようといまいと、帰っていい時間だと考えている新人がいます。先日の呆れたやりとりです。

中略


 残業代をもらう権利はある。それは確かなことだ。また、Aの理屈で言えば、締め切りに間に合わないようなスケジュールで仕事を振る上司が無能なのかもしれない。

しかし、締め切りまでに終わらないと予想したなら、締め切りを伸ばしてほしいと相談したり、「ここまではできるが、ここからはもう少し時間がかかる」など共有したりと、上司に対し、何か働きかけることができたはずだ。

 「定時だからもう帰りたい」「残業代が出ないのに残るのはおかしい」は正論ではあるが、任せられた仕事をできなくて当たり前という態度は、果たしていかがなものなのか。

ただ、それに対し怒ったり、反論したりすると、「労働基準監督署に訴えます」などと切り返されるのだろうか……。

ここ参照

 

はい?W

 

「締め切りに間に合わないようなスケジュールで仕事を振る上司が無能なのかもしれない。」<=その通りですが?W

 

「しかし、締め切りまでに終わらないと予想したなら~上司に対し、何か働きかけることができたはずだ。」<=この上司は部下に面倒見られてるの?W

 

どっちが指導・管理する側なのでしょうか?W

 

新人の進行具合や速度は常に把握しておけよ?W無能だったらクビにしろ

 

「「労働基準監督署に訴えます」などと切り返されるのだろうか」あのね?労働基準監督署は別に絶対的新人の味方!!ってわけじゃないからね?W

 

合法的な指導をしてるならなーんにも恐れることなんてないのよ?W

 

「訴えてもらってかまわない」と言い返せるように、堂々とした合法的指導及び徹底した業務管理をしましょうね?W

 

{「残業代が出ないのに残るのはおかしい」は正論ではあるが~}いや正論なんでしょ?W

 

じゃあおかしくないですか?W

 

残業代は労働者の権利なんですが?WどっちがモンスターかわかんねぇW

 

事例2

ですが、そのモンスター新人はきちんと大きな声で言いました。一見しっかりしているように思いますが少し違います。通りすがりに一瞬だけこちらを見て「はよーございまーす!」と言ったのです。「挨拶すればいい」というものではないのですが…。

しかし、あまりやる気は感じられないのに要領は非常に良いのです。「これが最近の20歳女性の普通なのか」とギャップに苦しみながらも、優しく注意し仕事をサポートしています。

ここ参照

 

くだらねぇW

 

あいさつで実力を見定めようとするクソ日本社会には呆れるよ本当にW

 

実際に僕も見たことがあるんですが、物覚えや作業が早い優秀な社員を社長が「挨拶がなってない」とクビにしたことがあったんですねW


挨拶に何を求めているのか?W

 

挨拶のうまさが評価基準とかこの社会やべぇよW

 

声が小さいとか大きいとか礼の角度が変だとか・・・どうでもいいじゃんW

 

十人十色ってご存知ない?W

 

事例3

23歳の可愛らしい顔のした女性がモンスター新人でした。

派遣で入ってきたモンスター新人は、初日にスターバックスコーヒーをテイクアウトし片手に持って登場しました。

中略

次の日、彼女は抹茶フラペチーノをテイクアウトしてきました。その後の指導は上司に丸投げしましたが、5日で来なくなりました。

 

そりゃいなくなるわW

後、指導を上司に丸投げって何甘えたこと言ってんの?W

お前もモンスターだよW

事例4

出社時間が決まっているのに、自分の都合のいい時間に彼女は出社してきます。あきれてものも言えません。「それは遅刻だよ」と教えても「自分の仕事はちゃんとやりますから問題ありません」とのこと。そういう問題じゃありません。

 

クビにしろW

 

やっぱりモンスター新人やモンスター上司の存在の原因って社員を解雇しにくい社会だからじゃないかなーって思うんだよねW

 

もっとポンポン社員をクビに出来たらさ、アホが部下を持つ立場まで会社にい続けられないわけだしさ?W

 

昔からよく言われてるのが「日本はどんな無能でも就職できる社会」ってのだけど本当にその通りだなって思うよW

 

もう解雇しやすい社会にすればいいんじゃない?W

 

ただそれを悪用しようとする会社は潰せばいいわけだしさW

 

まぁ結局転職ブームを起こしたいって話なんだけどねW

解雇しやすい社会が転職しやすい社会になると思うんだよねW

 

大乱闘モンスターソサイエティ(@_@‘)

 

社蓄が考える政策シリーズ「労働の定義の再考」

 

前の記事でも言ったように、現状では働き始めると通勤2時間、休憩1時間、労務8時間、と合法的に少なくとも一日のうち11時間奪われるわけですね。

 

もちろん、この他に仕事で受けたストレスの発散や上司との飲み会等の+αがついてくるわけですが・・

 

まぁ、ほぼ毎日一日の半分を奪われているようなものなんですねW

 

最近では、大手が自殺者を出したり残業代の未払いが発覚したりで残業規制やきっかり8時間労働の波が広がっているようですが

 

それでもまだ足りないだろうと思うんですよ。

 

やっぱり、馬鹿っていうのはどうも視界が狭くてですねW

 

一つの議題をテーマに議論すると本当にその一点しか見えなくなるんですよW

 

残業をなくせって議論だと残業をなくせとしか言わないW

 

「いやいや、労働そのものについても考えろよW」って思うんですよね

 

とりあえず、通勤時間を勤務時間に入れろって話です。

 

通勤時間2時間なら本作業は6時間!!

 

いいんじゃない?W

 

長く働いて欲しいなら社内にホテルでも作ってくださいW

 

朝早く出勤して夜に帰宅。

 

まるでこれが当たり前かの様に話が進んでいるのが怖いW

 

たった一度の人生をなんでこんなゴミローテーションで終えなければならないのかW

 

僕は本当に怖いんです。

 

もし、法律で残業が廃止になって全企業の労働時間が8時間になったら国民が満足してしまうんじゃないかってW

 

目指すべきは8時間労働ではないんですよW

 

目指すべきはNO労働です。

 

時間が短ければ労働は問題ないといった先入観が非常に怖いです。

 

そもそも労働がゴミなんです。

 

何で理解できないのかわかりませんW

 

僕は働かなくて良い社会を作りたいんですよ。

 

それで滅ぶなら滅んでいいんじゃないですかね

 

僕は滅ばないと思いますけどね。例えばベーシックインカムの話をしだすと「人が全員だらけて誰も働かなくなって滅ぶ」みたいな話をしだす人がいるんですが

 

僕は、人がしたいのは「働かない」ことであっても「何もしない」事だとは思わないんですよね。

 

つまり、全員好きな趣味で生きるって事です。

 

ディズニー映画のウォーリーのような人類にはならないって事です。

f:id:ImNotBusy:20171006111019j:plain

 

「働かない=だらける」と考えることが異常だって気づいて欲しいですね。

 

活き活きと趣味に没頭すればいいんじゃないですかね?W

 

国民全員が起業家であり客である。そんな社会が出来たらいいなーって思いますよ。

 

働きやすい社会なんて日本じゃ作れる気がしないW

 

せいぜい働かせやすい社会ができるだけですよW

 

とりあえず今は日本の労働改革が最終的にどのような形で落ち着くのかに注目だな(@_@‘)

 

法律と人権への意識低すぎない?W

 

前の記事の続きです。

 

言いそびれたんだけど学校って無法地帯なんですか?W

 

法律が及ばない機関なのかしら?W

 

さっきの記事で気になった部分がさW

 

「先生やまじめな生徒から『イジメじゃないのか』と問われても加害生徒側は『ただの罰ゲームです』と言い訳する。これがエスカレートして万引を無理強いされ、補導されるケースもあった。笑ってしまったら暴力を振るわれる。恥ずかしいことをさせられるというイジメの構図なんです」(ジャーナリスト)

ここ参照

 

これなW

 

罰ゲームなら暴行を加えてもいいんですか?W

 

「ふえぇ罰ゲームって言われちゃうと責任追及できないよぉ~」

 

とかマジでおっしゃっているのでしょうか?W


どんな理由であれ暴行を加えたからには暴行罪になるのでは?W

 

あとこの「~恥ずかしいことをさせられる~」の部分だけどさW

 

このジャーナリストもそうだし日本国民全員意識低すぎませんか?W

 

笑うと暴力を振るわれるという構図のどこかに恥ずかしい要素ありますか?W

 

僕には分からないので誰か教えて下さい?W

 

こんな感じで少し条件が違えば犯罪になりうることでも「○○ならしょうがねぇな」で見逃す風潮あるよね?W

 

遊び半分なら何でもありなんですかね?W

 

全員狂ってるW(@_@‘)

 

首を絞めあうドM大国

 

本当に笑えない

f:id:ImNotBusy:20171005154654j:plain

君たちこの記事読んだ?W

 

 

 

頭が悪いクレームを言うやつもそれに従う会社も全員日本社会を地獄へ向かわせてることに気づかない?W

 

何で「いじめを助長する危険性があるためケツバットを廃止しよう」なんて偏差値30以下レベルのゴミみたいな意見が出てくるの?W

 

で、何でそれに従っちゃうの?W

 

誰も異議を唱えられないの?W

 

記事読んだらガキ使のネタを利用してのいじめの実態があったらしいけどさW

 

じゃあガキ使のケツバットがなかったらいじめがなかったとでも思ってんの?

 

この意見を述べたやつとこれに賛同したヤツラ全員の精神構造を疑うW

 

いじめが起こる原因なんて大体は家庭環境

 

要するに親が悪い

 

親に責任を押し付けるなとか論外

 

モラルを教育する責任は教師ではなく親にあるんだが?W

 

教師の仕事はあくまで担当の教科を教えることだからな?W

 

責任転換もいい加減にしろよW

 

それにこういう加害者側ってのは「ガキ使のケツバットを真似ていじめをする」が目的なんじゃなくて「いじめをする」のが目的だからな?W

 

いじめるのが目標であって手段までは決めてないからW

 

会社側だってこんなクソみたいな意見に従ってる暇あったら、こんなクソみたいな意見を述べたやつを叱れ。

 

たかが一番組に責任転換してんじゃねぇよカスって言ってやれW

 

一人がこういった頭の悪い行動をすると周りにも影響が及ぶってわからない?

 

こういうクソみたいな意味のない表現規制運動がいったん始まると1次元まで影響が及ぶ。

 

何でクレームに言い返せないの?W

 

頭の悪い意見に素直に「いや、それは違うだろ」って何でいえないの?W

 

「そういう社会だから」とか言うなよ?W

 

社会を形成してるのは俺ら一人一人だからな?W

 

結局一人が正しいことを言い始めないとどんどんバカな方向に行くんだよ。

 

こういう頭の悪い意見に従うと企業評判が下がる社会にならないかなW

@_@‘)

 

番外編:検定受けたい

 

最初に言っておきますが、今回は本当にどうでも良い記事です。

 

僕はこの通り社蓄ですから、プライベートの時間はあまりないんですけれど

 

もし、あったら受けてみたい検定がいくつかあるので紹介しますね。

f:id:ImNotBusy:20171005140739j:plain

1.暗号通貨技能検定

 

僕にとって検定って言うのはもうただの自己満足ですね。面白そうな検定に受かったという結果を形で残したい。

 

概要欄を読んでみたところ、必ず2時間半の講義がセットになっている検定らしいです。

 

講義では実際に暗号通貨ウォレットを作成し、ビットコインの送受金も体験できるとか

 

16歳以上であれば誰でも受験資格はあります。ただ高いW

 

受講&受験料は3万2千400円(税込)!^^;

 

まぁ、受ける方々も大概自己満足の為でしょうし、悪くはないかもですね。

 

一つ気になったとすれば、よくある質問に対する答えってとこで

 

「この検定に合格することで何かメリットはありますか?」

 

に対しての回答が

 

「仮想通貨の説明やプレゼンを行う際に、協会発行の合格証を見せて説明し始めると、お伝えする相手の意識と態度が変わる」というご感想もいただいています。

 

ってのちょっと笑ったW

 

ただ怪しい目で見られてるだけじゃない?W

 

2.チョコレート検定

 

 

 

人生一度っきりですから、楽しまないとねW

 

こういった面白い検定の合格証を集めたいですねぇ。

 

今年の検定は9月18日に既に開催されていて、今年はもうないらしいです・・・

 

主催は大手の明治ですね。明治チョコレート大好物です。

 

もちろん受けるなら上級のチョコレートエキスパートですな。

 

3.映画検定

 

昔から映画が大好きで、相当数の映画を見てきました。

 

だからこそ映画に関する知識には自信がありますし、実際を実力を知りたいです。

ただ・・

 

2016年以降の実施予定は未定らしいです。

 

えぇ・・・

 

面白い検定を受けるっていう

人生の楽しみ方もあるんじゃないか?

(@_@‘)

学校が不必要になるかもしれない

 

というか既に不必要

 

毎度毎度言っているのが「インターネットと脳みそさえあれば知識なんていくらでもつけられる」ということ。

f:id:ImNotBusy:20171005115216j:plain

 

既にインターネット上には様々な分野の専門家がその知識を残している。

 

お金の稼ぎ方、魚の釣り方、家具の選び方、税金の節約方法や違法行為の証拠の集め方等々

 

専門知識など既に学校を介さなくてもいくらでも手に入れられる時代なのだ。

 

問題はそのことに気づいていない人間が多いということだ。

 

図書館に行ってる場合じゃない、ネットサーフィンをするべきである。

 

なんにせよ、人々がそれに気づいたとき塾や家庭教師の需要はなくなるだろう。

 

もちろん、学校でしか学べないものもある。

 

同調圧力、礼儀、他人との会話、他人から学ぶ力、他人に教える力や理不尽な出来事への耐性等々。

 

しかし、上で挙げた要素も既にインターネット上で得られるものなのではないかと考える。

 

既にビデオチャットやグループチャットというものが存在する。「ネットからじゃ感情は伝わらない、感受性が育たない」という問題はこれで解決する。


恐らく、今後の学校の形というのは長い時間をかけて通信制へ移行していくんじゃないだろうか。学校の費用は下がり移動時間もなくなる分、生徒たちのプライベート時間も延びる。

 

つまり趣味に当てる時間が増えるのだ。

 

これはいいことだ。それぞれが望む知識を学ぶ時間が増えるのだ。習い事の時間を増やせる。休息の時間を増やせる。

 

何度も言っていますが「平等の知識を人々に平等に与える」ことをまったく良い事だとは考えていません。

 

インターネットの普及により、わざわざ大学に行けるまで待たずとも専門知識を得られる良い時代になったと思います。

 

つまり、今後重要になってくる教育と言うのは数学でも社会でもなく「インターネットの使い方と多様な言語知識」になってくると思います。

 

今後は多様な言語知識とアナログよりデジタルへの耐性を鍛えていくべきです。

 

確かにインターネット上ではどんな知識でも得られます。

 

しかし、それが日本語で存在するとは限らないのです。

 

だからこそ多様な言語知識が必要になってくるのです。

 

お勧めの言語は英語とスペイン語と中国語です。

 

未来は明るい、俺達が明るい未来を目指せばな(@_@‘)